レッドウィングスエードブーツのお手入れと染み抜きクリーニング
ご相談者からは「スエードブーツのお手入れの仕方が良く分からずそのまま履き続けて現在に至っています。お手入れの仕方などを教えてください。」
レッドウィング スエード ブーツのお手入れは簡単です。
「スエードレッドウィングのお手入れはブラッシングが中心です。ブラッシングの後に防水をスプレーするだけでキレイは保てますよ!」とスエードブーツの基本的なお手入れ法をお伝えしました。
ご相談者からさっそく「教えられた方法で手入をしたところ大分キレイになりました。このお手入れを 繰り返すことで更にキレイに成りますか? 」と言うメールを頂きました。
何度かやり取りをした数日後、「染み抜きクリーニングをしてキレイにして頂きたい」と言うこでレッドウィングスエードブーツが送られて来ました。
拝見すると、教えた通りお手入れはした感じです。
写真のように ブラッシングだけでは レッドウィングスエードブーツのシミ込んだ汚れはシミとなって残っているのとカビによるシミも多数あります。
レッドウィングスエードブーツ のシミはクリーニングと染み抜き、補色でキレイに復活します。








上の写真が染み抜きクリーニングと少し色修正をした写真です。
料金は¥8,800-(送料・決済手数料別)
ブラッシングするだけで付いた汚れやホコリをある程度は払い落とせます。
なので、ブラッシングはレッドウィングスエードブーツのお手入れの基本です。
スエードブーツのお手入道具
お手入れはキレイを保ち、快適に履き続けるための手段なので気づいたらお手
入れをしておきましょう
時々、ブラッシングの後に防水スプレーをしておくと良いと思います。
染み抜き職人の一言
人には「お手入れをしましょう!」なんて言っておりますが、自分のブーツにはなかなか手が回っておりません。゚・(≧д≦)・゚