さくらとレッドウィング

今年は、例年より1週間ほと速く桜の開花となりました。

ちょっと前のニュースで関東地方の満開の桜と白い雪のコラボが話題になっていました。

自然が織りなす偶然は、時として思わぬ美しい光景を作りだすと感心していました。

ところが、一転、東北地方の桜の満開は30度近い真夏の暑さとなりました。

この暑さでいっきに桜吹雪となるような気がします。

さすがに、レッドウィンも履いてて暑さを感じてしまいます。

RWイメージ7   RWイメージ10

満開の桜の写真を撮っていたのですが、あまりの暑さでレッドウィングを脱いで足に爽やかな風を

当てています。

ついでに、桜の花と雪のコラボではなく、桜の花とレッドウィングのコラボにして見ました。

ちょうど昨晩、レッドウィングをブラッシングしていたのでイイ感じになっています。

 

27年ごあいさつ

明けましておめでとうがざいます。

旧年中は多くのレッドウィング愛好家の方からレッドウィングのクリーニングや染み抜き、色修正を

承り有難うございました。

本年もご愛顧のほどよろしくお願い致します。

 

店のカウンターには愛用のレッドウィングと門松に鏡餅と正月バージョンでお客様をお迎えしております。

レッドウィング正月2

 

年始の仕事始め早々から遠方よりレッドウィングのご来店です。

新年早々レッドウィング

当店のメインは衣類の染み抜きですが、今年もレッドウィングと愛好家の皆さんとの出会いを楽しみに

しております。

晴れると幸せ!

もう11月も終わりです。

天気が良かったのでレッドウィングを履いて何となく秋田県栗駒山方面へドライです。

車を走らせているとフッと岩を発見、そのまましばらく走っていたのですがやっぱり気になって戻って

みました。

  OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子供の頃、映画館で見た「ガメラ」(左の写真)に良くにています。

(ちなみに妻はガメラを知らないそうです。)

ガメラの上は苔とキノコでいっぱいで、つい背中の上で記念撮影(右の写真)

地元の人はこの岩を「びっき石」と呼んでいるそうです。

ガメラ「かめ」ではなくカエルでした。(笑い)

普段は雑草や雪に隠れて気づかない物が11月も後半、草木が葉を落としたことで新たに見えて来るの

も面白く楽しい気分になります。

去年は11月中旬から雪が降り積もり一面銀世界で自然の中へレッドウィングを履いて出かけられませ

んでした。

今年の11月は穏やかな晴れの日が多く、ついレッドウィングを履いて外へ出たくなります。

冬の休日の晴れ間は神様からのプレゼント、レットウィングを履いて外へ出かけるのもいいですよ!

 

 

 

 

眠っていたレッドウィング

数年前までガッツリ履き続けていたレッドウィングです。 新たなブーツの購入とソールの交換が間近ということも

あって山や川、キャンプなど かなり厳しい環境ばかりで活躍させていまったレッドウィングです。

3年間下駄箱の奥で寂しそうに眠っていたレッドウィングを洗ってみました。

 

自分のレッドウィング前

汚れやホコリで元の色が分からないほどでしたが洗ったことでスッキリした表情に 戻りました。

自分のレッドウィング後

紐はかなり傷んでいたので新しい紐に変えると表情が一変、ドレッシングを塗って ブラッシングで眠っていたレッド

ウィングの復活です。

我が良き友よ!また、一緒に遊ぼうな!