着物のシミの相談で最も多いカビによる黄変ジミの染み抜きの紹介です。
何年も仕舞い込んでいた為に留袖にカビと黄変ジミができてしまってます。
空気が動かないタンスの中で湿気がこもりカビがシミになった状態です。
お客様からはも「10年以上タンスの中にしまって置いた状態」と伺っております。
着物のカビによる古い黄変ジミの染み抜きの紹介です




ご依頼を受けた留袖の場合は白い柄部分全部にシミができています。
これは、柄を付ける顔料に含まれている樹脂胡糊に湿気を含むことでカビが発生すると言われております。
着物の古いシミも染み抜きでキレイに落とせます


私の場合、着物の染み抜きは、シミを一つずつ抜いていきます。
着物の色柄やシミの状態で使う溶剤や過水濃度や温度を狙ったシミに会わせて微妙に変えて行います。
裏地にもカビによる黄変がありますが、染み抜きでキレイの落としてます。