ジャケット日焼け色直し

ジャケットの日焼けの色修正(色掛け)です。

 日焼けした衣類は通常クリーニング店に持って行っても「日焼けよる変色や退色は直せません」と断わられます。
それは、日焼けによる変色や退色は紫外線の影響を受け、科学的な変化を衣類の色に及ぼす現象で汚れやシミとは 違いクリーニングや染み抜きで直すことは出来ないからです。

衣類の日焼けの一番の原因は紫外線です。。
綿やウール、シルクなど繊維は要注意です。
色なら黒や紺、色鮮やか衣類程日焼けし易くなります。
クローゼットやラックに下げたままで服と服が挟まっている身頃部分は紫外線の影響が少なく日が当たる肩や袖など日焼けしてしまいます。

クリーニング店に出しても直らないジャケットの日焼け

日焼けしたジャケット

衣類の変色を色修正(色掛け)は特殊技術の職人技がです。

 日焼けはクリーニングや染み抜きでは直せませんので変色した箇所に色を入れるには色の知識と特殊な技術が必要で色掛けとも呼ばれてます。
日焼けの色修正は色の抜け方や広範囲だったり、写真のように日焼けした箇所と日焼けしていない箇所の境目がはっきりしている程色修正(色掛け)の難易度が上がります。

日焼けの色修正(色掛け)作業後のジャケットです。

日焼けジャケットの色修正(色掛け)作業後

 紫外線よる衣類の日焼けを避けるためにウォークインクローゼットかクローゼットに収納保管しましょう。
入りきれな衣類は布などで覆い光を遮断しましょう。(古い遮光カーテンなどがあればグットですね!)
日頃から衣類の日焼けチェックし、衣類を掛ける方向や位置を変えたりして日焼けの防止に心掛けることが大切です。

 汗ばむような天気の良い日に着用した色鮮やかな衣類は紫外線が汗と反応し変色が起きるので変色や退色の予防として汗抜きクリーニングをお勧めします。

革スエードジャケットボールペンインク染み抜き

スエードジャケットボールペンインク染み抜き

  つい油断してボールペンのインクで服を汚してしまった経験がある方は意外と
多いと思います。
ネットで「ボールペン染み抜き」と検索すると簡単に落とせるように出ていますが「服にキズをつけてしまった」、「インクが広がって着れなくなった」などの相談を頂くこともあります。
服の素材やボールペンインクの種類でシミ抜きの仕方も変わります。
特に革スエードの場合は神経と根気いる難しい作業になります。

 写真だとインクの量が少しなので落とせるように見えますが染み抜き剤をつけるとインクが溶け出して革の内部に入り込ながらインクが広がります。

革スエードジャケットボールペンインク染み抜きbefoer
ボールペン染み抜き作業前
革スエードジャケットボールペンインク染み抜きafter
ボールペン染み抜き作業後

 革スエードは染み抜き処理を誤るとインクのシミが広がり染み抜きだけでの復元が不可能になる場合もあります。
特に革スエード内部に入り込んだインクは染み抜きで落すことは困難です。

キレイに落とせれば良いのですが、インクが残ってしまったは革スエードの地色に合わせた色掛けをして目立たなくする方法を取ります。
また範囲が広いと色掛けしても復元が困難な場合もあります。

ご依頼者は地元のクリーニング店に相談したそうですが、「スエード革ジャケットに付いたボールペンのインク落ちません。」と断られたそうです。
ネットを介して当店に辿りついたお客様からは染み抜き料金の他に送料等をご負担頂いるので「頼んで良かった」と思われるように何が何でもキレイにしてお依頼者に喜んで頂きたい、その一心で作業をしました。

ご依頼者からは「頼んで良かった」のお言葉を頂き染み抜き職人として安心しております。

バーバリーコート黄変(カビ)シミ抜き

バーバリーコート黄変(カビ)シミ抜き事例です 。

お客様からのご依頼内容は 「シーズンの終わりに毎年クリーニング店に染み抜き依頼をお願いしてるバーバリーコートですが、黄色の点々としたシミはそのままの状態で戻って来ます。
何軒かのクリーニング店でシミ抜き依頼してますが結果は同じです。」

一生物と購入した高価なバーバリーコートでもシミや汚れがついていては気持ちが晴れません。

他店で落とせなかったバーバリーコートシミについての問い合わせは全国から寄せられます。

シーズンが終われば殆どの人がクリーニングに出すと思われますが、着用中の汗や皮脂、水溶性の汚れはドライクリーニングでは落しきれません。
ドライクリーニングで落しきれなかった襟元や袖口の汚れが黄色く変色させたり、保管中の知らないうちに点々とした黄色のシミや黒カビが出来てしまうことあります。

バーバリーコート染み抜き作業前
バーバリーコート黄色シミ
バーバリーコート染み抜き作業後
バーバリーコート染み抜き作業後
バーバリーコート染み抜き作業前
バーバリーコート黄色シミ
バーバリーコート染み抜き作業後
バーバリーコート染み抜き作業後
バーバリーコート染み抜き作業前
バーバリーコート黄色シミ
バーバリーコート染み抜き作業後
バーバリーコート染み抜き作業後
バーバリーコート染み抜き作業前
バーバリーコート黄色シミ
バーバリーコート染み抜き作業後
バーバリーコート染み抜き作業後

他店に出しても落ちなかったシミや汚れが出来てしまったバーバリーコートでも復活させることが出来ます。

高価なバーバリートレンチコートは生地も縫製もしっかりして形もあまり変わらないのが人気で一生物と言われておりましす。
毎シーズンキレイに着続ける為には、クリーニングに出すのはもちろんですが、雨や雪で濡れた時の処置や保管の仕方、着る際はマフラーなどで直接肌と衿が触れないように汚さない工夫も必要と思います。
キレイに落すことで高価なバーバリコートを一生着続けるためにお役に立ちたいと思っております。