スエードブーツに溢したヘアカラーの染み抜き事例
ヘアサロンで働く美容師さんからの依頼になります。
「革スエードブーツにヘアカラーを溢してしまったので落として欲しい」と
相談です。
福岡県から遠く秋田県の当店への問い合わせなので何軒かのクリーニング店
に相談されたことと思います。
天然素材の革スエードはデリケートなのでクリーニングするだけでも革ス
エードの質感を損なうことがあり大変神経を使う素材です。
そしてヘアカラーのシミは大変難しい染抜きで衣類についた場合でも落とすの
が難しいシミ汚れです。
デリケートでシミ抜きの難しい革スエードにプラス染み抜き困難なアカラーがついた革スエードブーツ
写真を見て頂ければ分かりますが、真新しいキレイなベージュのス
エードブーツに紺色のヘアカラー、しかも大量で広範囲でシミが目立
ちます。
メールで写真を見た瞬間、私に落とせるか自信がありませんでした。
革スエードブーツはデリケート
実物を手にして見ると想像以上にスエードブーツについたヘアカラーが濃
く広範囲です。
ご自分でヘアカラーを落とそうとした染み抜きの跡が更に広範囲にシミにな
っています。
しかも擦ったせいでスエードが傷ついてすり減っています。
天然素材の革スエードはデリケートなので擦ったりすると傷ついて革スエー
ドの質感を損なってしまいます。


ヘアカラーを落とす薬品はヘアカラーを落としますが、革スエードの毛羽
立ちを溶すために革スエードにもダメージがあります。
革スエードのダメージを出来るだけ抑えてヘアカラーを落とす薬品濃度に調
整する必要があります。
薬品が濃いとスエードが傷みます。
かと言って 薬品が薄いとヘアカラーは落ちません 。
微妙に薬品濃度を調合し、何度も染み抜きを繰り返すことでヘアカラーは殆ど
消えました。
既にお客様が擦ってしまったことでスエードの毛羽立ちが弱って薄くなってい
たことが残念です。
シミがついた瞬間、焦ってついシミを落とそうと手を加えてしまう気持ちは分かります。
ですが、何も手を掛けずに送って頂ければもっと良い状態にしてお返し出来た
と思います。
ヘアカラーのシミにブーツと同色のベージュを補色して目立たなくする方法
も考えましたがブーツが新しいことやヘアカラーのシミが濃く広範囲のために
補色することで革スエードに違和感が出てしまう可能性もあったので染み抜き
での対応にしました。