クリーニング店の次男として生まれ、幼い頃から仕事の現場を見ながら育ちました。
高校卒業と同時に、クリーニングの世界に入り、水洗い、染み抜き、仕上げ等、技術部門をとことん勉強、経験し、 「キレイで人のお役に立ちたい」と平成15年5月に独立。
毎日、衣類をいたわり、シミや汚れと会話しながらクリーニング道を歩んでおります。
中学時代は野球部でエース。高校時代は陸上部。アウトドアスポーツが大好きで、
趣味の釣りでは数々の鮎つりトーナメントに出場してきました。
「シミ抜き」はアプローチからフィニッシュまで、釣りと共通する点がいくつもあります。
|
 |
 |
 |
店長 あいさつ
ホームページをご覧頂ありがとうございます。
ホームページをご覧になった方が、2時間近くも車を走らせ来店してくださったり、 他県からも宅配で染み抜き依頼のお客様が多くなりました。
又、1度ご利用された方が2回、3回と遠方から直接、来店してくださったり、宅配で送って頂いたり、
リピーターのお客様もできました。
何よりもうれしいのは、お客様からの「キレイにしてくれてありがとう」、
「大切な着物を復活させて頂いてうれしいです」といった感謝のことばを頂いた時は、 染み抜き職人として一番の幸せです。
「頼んで良かった」と、
いつもお客様に喜んでいただけように心がけて仕事をしております。
手が機械と異なる点はそれがいつも心とつながっていることです!
|
「キレイで皆様のお役に立ちたい」。
常に、この気持ちで仕事をしています。
クリーニングの真髄は
「キレイ」
・「清潔」と考えています。
お客様からお預かりした大切な衣類を、一つ一つ丁寧にまごころを込めて
手仕上げをしております。
クリーニング店の染み抜き技術は一律ではありません。
シミ抜きには、時間と経費、シミ抜き知識を持った技術者が必要になるため、 染み抜きをしないクリーニング店もあります。
当店では、お客様が気づいていない、指摘されてない、
シミや汚れも見逃さずにキレイに落とすよう心がけております。
シミ抜き無料相談
当店では、衣類のシミや汚れ等のご相談を、私がお受けしております。
オペレーターのマニアルでの対応とは違い、お客様のシミ抜きやクリーニングへのご要望を、
職人が直接対応しますので安心です。
|
|
どんなに高価な薬品や最新機器を擁しても、それを使いこなすのは「人」です。
「職人」が、「お客様」とお預かりした
「衣類」を大切に思う気持ちがないと
「キレイ」な仕事はできないと考えております。
|
|
「シミ抜き」とは
衣類の材質や使われている染料、シミの見極め、使う薬品濃度、温度、時間のコントロールだと考えます。
薬品の化学反応を利用する為、どんなに経験豊富な職人でもクリーニング事故というリスクを伴います。
衣類の材質、シミや汚れの種類は千差万別です。 1点1点クリーニング方法を考え、シミが落ちるまで何度も染み抜き作業を繰り返します。
|
|
|