バーバリーバッグの染み抜き・リメイク実例|ビフォー&アフター公開!

今日も一日雪です。去年の雪の降りはじめのことが思い出せません。
体は寒さや雪に練れて順応してきているのに脳は時が経つと記憶の中から消えてしまうのは
年齢のせいでしょうか(´_`。)

バーバリーバッグのビフォー&アフターをYouTubeで公開中!

「革リメイク活用バイブル」の解説に使用した バーバリーバッグのビフォー&アフター をスライド画像にまとめ、YouTubeにアップしています。ぜひご覧ください!

秋田市 Sさんのご依頼

Sさんはバーバリーを愛するお客様で、これまでにも バーバリートレンチコートやバーバリースカートの染み抜きやクリーニング をご依頼いただいています。

今回のバッグのリメイクについて、Sさんからはこのような嬉しいお言葉をいただきました。「革製品や衣類のシミで困っている方々の悩み解決に役立つと思います。ぜひ使ってください!」Sさんのように、お気に入りのアイテムを長く大切に使いたいとお考えの方に、当店の技術がお役に立てることを願っています。

仕上がり品にはビフォー&アフター画像を添えてお届け!

ネットからご依頼いただいたお客様には、 仕上がり品と一緒にビフォー&アフターの画像 をお送りします。
実際にどのように変わったのか、ご自身の目で確認いただけるので安心です!当店には 数多くのビフォー&アフター画像 のデータがありますが、作業工程の写真はほとんどありません。なぜなら、作業中は「解説用に撮影する」よりも 一点一点、最適な方法で綺麗に仕上げること に集中しているからです。

染み抜き職人の一言

今後、このような本の話はないと思いますが、いつ何時どんな話は舞い込むか知れないので、資料や心の準備は必要ですネ!(^-^)

シャネルバッグの色直し:ベージュから濃紺色への変身術

シャネルのチェーンショルダーバッグを濃紺へリカラー!

長年愛用されてきたシャネルチェーンショルダーベージュのバッグです。
使用による黒ズミや全体的に色褪せが見られ、特にバックの角や持ち手部分は摩擦による変色が進ん
でいました。

思い出のシャネルバックをもう一度使いたい!


ご依頼者もシャネルバックが淡いベージュで長年の使用で全体が汚れているこのバックはクリーニング
しても完全キレイにならないことを承知しているようで濃紺色への色直しをご希望されています。


近年、シャネル製品の価格は上昇傾向にあり、同じデザインで異なる色のバッグを新たに購入すること
は容易ではありません。


当店ではバックのクリーニングだけでなく、お好みの色への変更も可能です。

 

実例紹介

before

・・・・

作業工程
使用による皮脂や汚れをキレイに落としてシャネルのロゴや金具をマスキングしてます。
今回は、ピースガンを使って濃紺色を塗装しています。

                     

・・・・・

 

大切なバッグを新しい色で蘇らせませんか?

 


after

・・・・・

まとめ

シャネルのバッグは、その高級感とデザイン性から多くの方に愛用されていますが、長年の使用により汚れや色褪せが生じることがあります。
当店では、汚れの除去だけでなく、お好みの色への変更も可能です。
今回の事例のように、ベージュから濃紺への色直しを行うことで、バッグの印象を一新し、さらに長くご愛用いただけるようになります。

汚れや色褪せでお悩みの方は、ぜひ当店の色直しサービスをご検討ください。
専門の技術と経験を持つ職人が、あなたのバッグを美しく蘇らせます。

GUCCIのバッグにボールペン汚れ!プロの技術で綺麗に復元

思い出のGUCCIバッグ、内側スエードのボールペン汚れを復活

今回ご依頼いただいたのは、GUCCIのバッグの内側スエード部分についたボールペン汚れの修復事例です。
汚れが広範囲に及び、すでに複数の染み抜き店で「対応不可」と断られてしまったとのこと。
しかし、お客様にとっては思い入れのある大切なバッグ。
「高価な思い出のバッグだからこそ手放したくない…」という強い思いで、私たちのもとへご相談くださいました

GUCCIバックボールペンインク染み抜き実例紹介

before

 

 

革スエードは本来に水に弱い上に、ボールペンのインクは非常に落ちいくいのです。
強く擦ると、スエードは傷んでしまう可能性もあり、一般的には落せないないことが多いです。

after

 

 

一般的なクリーニングや染み抜きとは異なり、ブランドバックに適した革用染み抜き溶剤と特殊染み抜き洗浄技術でキレイに復元します。
革スエードの風合いを守りながら、できる限り元の状態に近づけます。

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: P1150007-300x225.jpg

 

GUCCIのバッグ内側スエードについたボールペン染み抜きまとめ

 

今回のGUCCIのバッグの修復では、水に弱い革スエードに染み込んだボールペン汚れを、ブランドバックに適した革専用特殊溶剤と特殊技術を駆使し、できる限り元の状態に近づけることができました。

他店で「対応不可」と断られてしまった汚れも、適切な処置を施せば綺麗に蘇る可能性があります。お気に入りのバッグだからこそ、簡単に手放すのではなく、専門技術で蘇らせてみませんか?

「もう使えないかも…」と諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。大切なバッグをもう一度美しく蘇らせます!