ルイヴィトンのスニーカーに色移りしたデニム汚れを完全除去|全国から依頼続出の職人技

スニーカーにデニムの色が移ってしまった…。そんなお悩みを抱えて、全国から私のもとへご相談が寄せられています。
高級ブランドのスニーカーは、素材もデザインも繊細なものが多く、「擦らないで」「洗剤は使えない」「でもこの汚れ、どうしよう…」と、悩ましいものです。

特に、淡い色のレザーやキャンバス地に付いたデニムの色移りは、自分ではどうにもできないケースがほとんど。
今回ご紹介する事例は、ルイ・ヴィトンのスニーカーに起きた“デニムの色移り”の修正事例です。

 

before

 

 

 

 

スニーカーにデニムの青(インディゴ染料)が色移りしてしまうのは、よくあるトラブルです。特に白やベージュなどの明るい色のレザーやキャンバス地のスニーカーは目立ちやすく、一度色がつくと落とすのが非常に難しくなります。

 

after

 

 

 

 

スニーカーへのデニム色移りを防ぐ予防対策

1. デニムの色落ち具合をチェックしておく

新品の濃いインディゴジーンズは、色移りのリスクが特に高いです。
最初の数回は、淡色のスニーカーやバッグを合わせるのは避けるのが無難です。

2. 防水・防汚スプレーをスニーカーに施す

スニーカーの表面に防水・防汚スプレーを使用することで、染料が繊維の奥まで入り込むのをある程度防げます。
スエード、キャンバス、レザーなど素材に合った専用スプレーを選び、履き始める前に処理しておくことが大切です。

3. 長時間、デニムとスニーカーが直接擦れないようにする

座ったときや歩くときに、スニーカーのかかと部分がデニムの裾に長時間こすれると、色がつきやすくなります。
ロールアップする、裾をカットしてスニーカーに当たらないようにするなどの工夫が有効です。

4. ジーンズの裏地や縫い目も要注意

裏側の縫い目や裾の内側など、見えにくい部分からもインディゴが落ちることがあります。
摩擦が起きそうな部分には特に注意しましょう。

5. デニム側にも防色処理をしておく

市販の「色移り防止スプレー」や、ジーンズの色落ちを抑えるための洗濯用アイテムを使い、ジーンズ側の色落ちを減らす方法もあります。

 

職人からの一言

淡い色のレザーやキャンバス素材は、デニムや衣類の色が移りやすく、一度染み込んでしまうと簡単には落とせません。
大切なブランドスニーカーだからこそ、自分で対処するのは不安…そんなお悩みを全国から多くいただいています。

今回のようなデニムの色移りも、素材や状態に合わせて適切な処理を行えば、目立たなく美しい状態に近づけることが可能です。
私たちは、他店で断られたケースや「もう無理かも」と諦めかけていたものでも、一点一点丁寧に対応しています。

ルイ・ヴィトンに限らず、ブランドスニーカーや革靴・バッグなどのお悩みにも対応可能です。
全国から宅配でのご依頼を承っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

NIKEスニーカーをキレイに復活!クリーニング&リペアで長く愛用

色褪せたスニーカーが蘇る!プロの色直しで輝きを取り戻すスニーカー

色褪せたニューバランススニーカーの復元!

今回ご紹介する事例は、クリーニングでは元に戻せない色褪せてしまったニューバランスのスニーカー
を補色で修復します。

Before/Afterの写真を通して、長年の使用で生じた劣化がどのように改善されたかご紹介います。

お気に入りの一足をもう楽しみたい方、是非この記事をご覧になり、私たちの色直しサービスにご相談 ください。

 

実例紹介

修復前の状態:色褪せ・汚れ・生地の劣化

before

色褪せが著名で全体的にかなり劣化が進んだ印象のスニーカーでした。

修復後の変化:まるで新品!?鮮やかさが復活!

after

劣化で薄れてしまった色味を丁寧に調整し、元々の風合いを大切にしながら復元しました。
色を調整したことで鮮やかさが加わり新品のようによみがえりました。

 

まとめ

今回ご紹介したように、長年使用したニューバランスのスニーカーもプロの技術によって、新品のようによみがえらせることが出来ます。
色褪せや劣化に困りの方は是非私たちの色直しサービスをご利用下さい。
大切な一足をもう一度、輝きのある状態で再生いたいます。お気軽にご相談下さい。

 

スニーカーについた汚れを徹底除去!クリーニングで美しく復元

おろし立てのスニーカーに汚れをつけてしまった…!」そんな経験はありませんか?
イベント会場の人ごみで足を踏まれたり、塗装表面のタイヤ痕や油汚れや錆びなど、ご家庭では落とすのが難しいのです。

今回ご相談いただいたのは、ハイブランドのスニーカーだからこそ、「このまま履けない…」「でも手放したくない…」と悩まれていたお客様です。

実例紹介

before

素材の特性上、クリーニングの過程で素材を傷めてしまうリスクもあるため、作業は慎重に行う必要があります。

after

専門的な技術を駆使してインク汚れを除去し、元の美しさを取り戻すことができました。
お客様にも「また履けるようになって嬉しい!」と、大変喜んでいただきました。

まとめ:大切なスニーカーについた汚れも綺麗に復元できます

「お気に入りのスニーカーだけど、汚れが落ちなくて困っている…」そんな時は、無理にこすったりせず、実績のあるクリーニング専門店にご相談ください!

シバタクリーニングでは、無料でお見積もり対応!

さらに、万が一シミが落ちなかった場合は料金が発生しないので、安心してご依頼いただけます

諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。あなたの大切な靴を、もう一度美しく蘇らせます!

                         

【スニーカーの洗い方】自宅で汚れを落とすコツ

クリーニングのプロが教える基本的なスニーカーの洗い方

  1. 水洗いできる素材か必ず確認する
  2. 洗う前に土や泥、埃などの汚れをブラシで落とす
  3. ぬるま湯か常温で洗う
  4. 濯ぎで洗剤をしっかり落とす

布製スニーカーの基本的な洗い方

【重曹とお酢を使う効果】

スニーカーの汚れはプロの手洗いクリーニングにお任せるのが安心

スニーカーをプロの手洗いクリーニングでキレイに仕上がります。
スニーカーをプロの手洗いクリーニングでキレイに仕上がります。

NBスエードスニーカーに発生したカビの染み抜きbefoer写真
NBスエードスニーカーに発生したカビの染み抜きafter写真

スニーカーについた頑固な油と泥汚れ染み抜きクリーニングbefoer
スニーカーについた頑固な油と泥汚れ染み抜きクリーニングafter

         シバタクリーニング