古着シャツの頑固な汚れを徹底クリーニング!

古着好きの方にとって、1着との出会いは特別なもの。
しかし同時に「細かい汚れやシミが気になる」「洗っても落ちない黒ずみが残っている」などの悩みもついてきます。

今回お預かりしたのは、C.R.Englandの古着シャツ。
一見すると大きな汚れは目立ちませんが、実際には全体に細かい頑固な汚れや黒ずみが点在していました。家庭洗濯では落としきれないレベルのものです。

before

after

before

after

古着の魅力は「風合い」と「生地の味わい」。
そのため、ただ強い薬剤で落とすのではなく、生地を傷めないよう細かく工程を分けて染み抜きとクリーニングを行いました。

結果、。古着ならではの雰囲気は残しつつ、「清潔感」と「着やすさ」がアップした仕上がりに。

 

職人からの一言

今回のお客様からも感謝のお言葉を頂き、とても嬉しいです!励みになります。

古着をもっと自由に、もっと清潔に楽しみたい方は、ぜひ当店へご相談ください!

LGGの厚底サンダルに付いたデニム汚れ

今回お預かりしたのは、人気ブランド LGGの厚底サンダル
カジュアルなデニムと合わせる機会が多いことから、ゴム素材の部分にデニムの色移りが起こってしまったとのご相談でした。新品のサンダルに良く見ると、デニムの色移りがあるのが分かります。

デニムの色移りは非常に落ちにくい!!

ゴム素材やラバー素材に移ったデニム染料は、繊維の奥に入り込むため、ご家庭での洗浄ではほとんど落ちません。
むやみにこすってしまうと、ゴム表面の質感が失われ、かえって見た目が悪くなってしまうのです。今回は、そんなサンダルのクリーニング事例をご紹介します。

before

after

 

after

当店では、まず特殊なクリーニングで可能な限り色素を除去。
その後、サンダル本来の風合いを壊さないように慎重に色補正を行いました。
結果、自然な仕上がりで再び履ける状態に復元することができました。

職人からの一言

LGGのような高級ブランドのサンダルやシューズは、デザイン性が高いだけに、汚れや色移りが目立つと使用をためらってしまいます。
「まだ履きたいけど、この汚れではちょっと…」と感じている方は、ぜひ一度プロの技術にお任せください。

TOD’S(トッズ)バッグに付いたボールペンのインク汚れをプロが徹底除去|高級ブランド修復事例

今回ご依頼いただいたのは、イタリアのラグジュアリーブランド TOD’S(トッズ) のバッグ。
大切に使われていたバッグに、うっかりボールペンのインクが付いてしまったとのご相談でした。

インクは革の奥まで浸透しやすく、ご家庭でのケアでは落としきれないどころか、シミを広げてしまうこともあります。

before

after

 

before

after

当店では、革の種類・色・風合いを細かく確認しながら、専用の薬剤と技術で段階的にインクを抜いていきます。
トッズ特有の上質なレザーの質感を損なわないよう、慎重に作業を重ねた結果、インク汚れをすっきりと取り除くことができました。

職人からの一言

TOD’Sのような高級ブランドバッグは、修復の仕上がりが見た目だけでなく、資産価値にも直結します。
「まだ使いたい」「思い入れがある」そんなお気持ちに応えるために、当店は一つひとつの作業を妥協せず行っています。

インク汚れやカビ、シミなど、ブランドバッグのお困りごとはぜひご相談ください。

イヴ・サンローランのトレンチコートに広がったカビを徹底除去!

梅雨時期や長期保管中に発生してしまうカビは、布地の繊維にまで入り込むため、ご家庭での洗濯では落としきれません。

今回お預かりしたのは、イヴ・サンローランのトレンチコート。
裾部分を中心にカビが広がり、せっかくの高級感が台無しに…。
お客様は他県からわざわざ当店まで足を運んでくださいました。嬉しいことですね!

before

after

 

before

after

 

before

after

 

 

before

after

カビの菌を繊維の奥からしっかり除去し、素材を傷めないよう一点ずつ丁寧に処理。
仕上がりはご覧のとおり、カビ汚れがすっきり取り除かれ、トレンチコート本来の美しい姿を取り戻しました。

職人からの一言

ブランドアイテムこそプロへ!!

お気に入りのブランドコートやスーツ、ワンピースは、簡単に買い替えられるものではありません。
「もう着られないかも」と思った時こそ、ぜひ一度プロにご相談ください。
他県からのご依頼があるのも、確かな技術があるからこそです。

ゴルフシューズの汚れ落としもプロにお任せ!新品のような白さに復活

ゴルフを楽しんでいると、どうしても避けられないのがシューズの汚れ。特に白ベースのゴルフシューズは、ラウンドを重ねるごとに土汚れや擦れ跡が目立ちやすく、「買い替えようかな…」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。

今回お預かりしたのは、PEARLY GATES(パーリーゲイツ)のゴルフシューズ
つま先や履きジワの部分には黒ずみが広がり、全体的にくすんだ印象になっていました。

 

before

after

 

before

after

 

before

after

専用のクリーニング溶剤と革の素材に合わせた洗浄・補色技術を駆使し、
白い部分の黒ずみを徹底的に除去。全体の印象がガラリと変わりました。

ビフォー写真と比べていただくとわかる通り、
シューズ全体が明るさを取り戻し、清潔感のある仕上がりになっています。

職人からの一言

ゴルフシューズはラウンドごとに泥や芝で汚れやすく、そのまま放置すると革の劣化やカビの原因になります。
しかし、プロのクリーニングを行えば、汚れを落とすだけでなく靴の寿命を延ばすことも可能です。

「まだ使えるけど、見た目が気になる…」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
大切なゴルフシューズを、蘇らせるお手伝いをいたします。

全国から宅配クリーニング受付中