スエードトートバックボールペンインク染み抜き
お気に入りのスエードトートバッグに、うっかりボールペンのインクが付いてしまった…そんな経験はありませんか?
特に明るいエメラルドグリーンのようなカラーは、インクのシミが目立ちやすく、使うたびに少しずつ手の汚れも気になります。
プロの技術できれいに落とした事例をご紹介します
プロフィール
関連記事 スエードバックボールペン染み抜き
web バック・財布染み抜き事例集
写真をご覧いただくと分かるように、スエードトートバッグにボールペンのインクが濃く付着しています。
スエードは柔らかく繊細な素材のため、一度インクが染み込むと簡単には落とせません。
スエードバックボールペン染抜きbefore


注意したいのは、衣類用の染み抜き剤を革製品に使うと、インクが溶けて広がってしまうこととスエードはデリケートで染み抜きで傷つきやすいことです。
衣類なら効果がある染み抜き剤でも、スエードに使用すると逆効果になり、黒いインクがにじんでさらに目立つ状態になってしまいます。
特に、ボールペンのインクは強く染み込む性質があるため、完全に取り除くには慎重な作業が必要です。
スエードバックボールペン染抜きafter


after、上写真を見ると、スエードの表面にインクの染み抜き作業によるわずかな跡が確認できます。
適切な染み抜き法と薬剤を使用しても、スエードは繊細な起毛素材のため、染み抜きを行うと部分的に毛足に傷や風合いが変わることがあります。
スエードトートバッグのボールペンインク染み抜きと仕上げ
染み抜き作業では、まず濃く付着したインクを丁寧に除去しました。しかし、スエードは繊細な素材のため、一度に完全にインクを取り除くのは難しく慎重な作業が必要です。
残ったインクをさらに染み抜きで薄くし、わずかに残ったインクの跡を補色で修正しバッグの元の色合いに馴染むように仕上げています。
今回のクリーニングでは、ボールペンのインクだけでなく日常の使用による手の汚れもしっかりと落とし、バッグ全体が清潔で美しい状態に戻り長く愛用できるようになっています。