ブログ
ブログ一覧
着物にこぼした赤ワイン、もう諦めない!プロの染み抜きで元通り
着物に溢した赤ワインの染み抜き
大切な着物に赤ワインをこぼしてしまった…。 そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか?
大切な着物に赤ワインをこぼしてしまったら、焦ってしまいますよね。
特にシルクや天然繊維の着物は、ワインの色素が染み込みやすく、時間が経つと落としにくくなります。
着物や高級布製品についた赤ワインのシミは要注意!
1.赤ワインのシミが落ちにくい理由
① 色素(アントシアニン)が繊維に定着する
赤ワインの色は、ブドウに含まれるアントシアニンという色素によるものです。
アントシアニンは水溶性で酸性・アルカリ性に影響されやすく、時間が経つと繊維に深く染み込んでしまうため、放置すると落としにくくなります。
② タンニンが繊維と結びつく
赤ワインにはタンニン(渋み成分)が多く含まれており、これが繊維と結合するとシミが定着しやすくなるのが特徴です。特に天然繊維(綿・絹・麻・ウールなど)はタンニンと結びつきやすいため、着物や高級布製品についた赤ワインのシミは要注意です。
着物に溢した赤ワインの染み抜き事例
ご相談いただいたのは、赤ワインをこぼしてから数日が経過し、乾いてワインの外側から黒っぽく変色が始まった着物のシミ抜き事例です。
お写真の部分以外にも、お尻部分や裏地にも大量の赤ワインが染み込んでいました。

befoer赤ワイン染み抜き

after赤ワイン染み抜き

befoer赤ワイン染み抜き

afterワイン染み抜き
2. シミ抜きを難しくする要因
① 色素(アントシアニン)が繊維に定着する
赤ワインの色は、ブドウに含まれるアントシアニンという色素によるものです。アントシアニンは水溶性で酸性・アルカリ性に影響されやすく、時間が経つと繊維に深く染み込んでしまうため、放置すると落としにくくなります。
② タンニンが繊維と結びつく
赤ワインにはタンニン(渋み成分)が多く含まれており、これが繊維と結合するとシミが定着しやすくなるのが特徴です。特に天然繊維(綿・絹・麻・ウールなど)はタンニンと結びつきやすいため、着物や高級布製品についた赤ワインのシミは要注意です。
③熱でシミが固定される
赤ワインのシミはとても頑固で、着物やシルクは普通に洗っただけでは落ちません。
時間が経つほど色素が繊維に浸透してさらに落としにくくなります。
着物やシルクは専門業者に相談のが一番
赤ワインのシミはとても頑固で、着物やシルクは普通に洗っただけでは落ちません。
時間が経つほど色素が繊維に浸透してさらに落としにくくなります。
生地の種類によっては色落ちや変色のリスクもあります。
「赤ワインのシミをクリーニング店で断れたり落とせなかった・・・」そんな衣類についた赤ワインのシミでお困りの方を豊富な染み抜き技術と衣類を知り尽くしたクリーニング経験で解決します。
お見積り無料!
宅配での染み抜きクリーニングも承ります。
お気軽にお電話、メールにてご相談ください。

NIKEスニーカーをキレイに復活!クリーニング&リペアで長く愛用
NIKEスニーカー:クリーニング&リペア
スニーカーブームが続いている中、シンプルなデザインからスポーティーでおしゃれなデザイン、さらに機能性を重視したモデルまでさまざまな種類が登場しています。特に、NIKEのスニーカーは、デザイン性・履き心地・テクノロジーの面で進化し続け、多くの人に支持されています。
最近では、スニーカーに使われる素材も多様化しており、革やポリウレタンなどの特殊素材が採用されることが増えています。
そのため、昔ながらの「ブラシでゴシゴシ擦る洗い方」では、スニーカーにキズがついたり、色落ち・色移りが起こることもあります。
スニーカーの素材に注意が必要!
スニーカーの素材に注意が必要な理由は、さまざまな特殊素材が使われており、それぞれ適したお手入れ方法が異なるからです。
間違った方法で洗うと、スニーカーが傷んだり、色落ちや変形が起こる可能性があります。
1.素材の種類と特徴
・レザー(本革・合成皮革)
高級感があり耐久性が高いが、水や強い洗剤に弱い。
間違った洗い方をすると、シミやヒビ割れの原因に。
・メッシュ・フライニット(通気性の良い布系素材)
軽量で通気性が良いが、汚れが染み込みやすい。
洗い方を間違えると、繊維が傷んだり伸びてしまう。
・ポリウレタン・合成素材(Air Maxのソールなど)
軽くてクッション性があるが、経年劣化しやすい。
強い洗剤や摩擦でひび割れや変色することがある。
2.注意が必要なポイント
・ソールの劣化
Air Maxなどのエアクッションは、洗剤や水に長時間さらされると劣化しやすい。
乾燥機の熱で変形することもある。
まとめ
NIKEのスニーカーを長くきれいに履くためには、素材に合った正しいお手入れ方法を選ぶことが重要です。
素材も革やポリウレタンなどの特殊素材が使われるようになり、洗い方もブラシでゴシゴシ擦って汚れを落とす洗い方ではスニーカーにキズが付いたり色が出て他の箇所に色移りしてしまうこともあります。
高価なスニーカー、自分で洗うのは大丈夫?プロに依頼する人が増加中!
NIKEなど人気のブランドになるとスニーカ―も高価になりますのでご自分で洗うのが心配と言う方も増えているようで最近はスニーカーのクリーニング依頼が多くなっていす。
お客様の中にはスニーカークリーニングと合わせてスニーカーのリペア(補色)の依頼も増えております。
NIKEスニーカー色修正

beforeNIKEスニーカークリーニング&リペア
今回の事例はソールのポリウレタン素材が加水分解で劣化が進み凹箇所も多数ありましたので色修正の前にソールの凹箇所をパテで埋めております。
ソールのポリウレタンの素材加水分解については別の機会に紹介したいと思います。

afterNIKEスニーカークリーニング&リペア
お客様からは「色修正の色に関してはお任せします。」とのことでしたので極端に色を変えない色修正にしました。何とかキレイに修正できたと思います。

お客様の元へ発送です。
お見積り無料!
宅配での染み抜きクリーニングも承ります。
お気軽にお電話、メールにてご相談ください。
スエード財布についたボールペンのインク汚れ…自己流対処の落とし穴とプロの復元事例
スエード財布のボールペンインク染み抜きと色復元
お気に入りのスエード財布に、うっかりボールペンのインクがついてしまった…。
そんな経験はありませんか?スエード素材はデリケートで、インク汚れが染み込むと落としにくく、無理にこすると色落ちしてしまうことも。
今回は、スエード財布についたボールペンインクの落とし方と、色を美しく復元した事例をご紹介します。
多くの人がバッグの中にボールペンを入れていますが、気づかないうちにインクが漏れてしまうことがあります。
ボールペンには「ノック式」「キャップ式」「回転式」の3つのタイプがありますが、バッグの中でノック部分が押されたり、キャップが外れたりすると、インクがバッグの内側や財布、小物についてしまうことがあります。
革スエードについたボールペンインクは「インク落とし」では落とせません
「ボールペン汚れ対処法」や「ボールペンを落とし」などネットで紹介されていますが、革の知識も必要なので誰でもカンタンにボールペンのインクを落とせるわけではありません。
シミや色落ち革の毛羽立ち等が発生してよりバックや財布の状態を悪化させてしまう場合があります。
革スエードについたボールペンインクの対処法
消しゴムやスエード用ブラシをおススメします
ボールペンのインクが革にしみ込んでいない軽い汚れなら、スエード専用の消しゴムやブラシで軽く擦ると、表面のインクが取れることがあります。
ただし、力を入れすぎると毛並みが傷むので注意してください。
レザークリーナーやアルコールでのボールペンの汚れ落としはおススメしません
市販の商品もボールペンのインク汚れ落としに効果的です。ですが、シミになったり色落ちや変色などのトラブルも多く、革の知識と染み抜き技術が必要です。
※スエードの場合は、レザークリーナーを使うとシミや色落ちや変色の原因になります。
ウエード財布、ボールペンインク染み抜きと色復元事例
ご依頼者様のお話
「スエード財布の汚れが気になり、以前クリーニングに出したところ、色が薄くなって戻ってきてしまいガッカリした…」という経験があったそうです。
そこで今回は、スエード財布についたボールペンのインクを自分で落とそうと「インク落とし」を購入し、染み抜きに挑戦。しかし、結果は写真のように…。

befoer:ロエベスエード財布インク染み抜き色復元
写真を見て頂ければ分かりますが、濃い輪ジミは市販の「インク落とし」がスエードの赤い色を溶かして濃い輪ジミになっています。
輪ジミの中に「くの字」に見える黒いシミがボールペンの細い線が「インク落とし」洗剤に溶け出して広がったインクのシミです。
ボールペンのインクは「インク落とし」などの染み抜き剤を使ってもインクが溶けるだけで一般的なシミのように落ちで消えることはありません。

after:ロエベスエード財布インク染み抜き色復元
革スエードについたボールペンインク落としはプロ相談するのがおすすめです
スエードはとてもデリケートな素材で、インクを無理に落とそうとすると色が抜けたり、シミが広がったりしてしまうことがあります。
自己流の対処でかえって状態が悪化してしまうこともあるため、スエードのインク汚れは慎重に処理する必要があります。
状態を悪化させることもありますので取り消しがつかなくなる前に革の知識と技術のあるプロの店にお任せるのが安心です。
お見積り無料!
宅配での染み抜きクリーニングも承ります。
お気軽にお電話、メールにてご相談ください。
レッドウィングクラッシックブーツモックトゥクリーニング
「シミは味」だけど…?こだわりのレッドウィングを丁寧にクリーニング!
履き込むほどに魅力と愛着が湧くブーツで靴底のコルクも足に馴染んで履いているいる人のブーツを大切に育てたこだわりが感じられます。
ブーツにはポツポツとバンプにシミが見えますが革の雰囲気も良くて上手に履かれていていると方と分かります。
「クリーニングが必要?」と思える程のブーツの汚れやシミはないと思うのですが、「シミが気になるのと今後シミが増える気がして一度クリーニングをして欲しい」とのご要望です。

レッドウィングクリーニング:before
普段から大事にキレイにして履かれているブーツの場合は、優しいマイルドな洗い方をしないと大切に育てたブーツがダメになる可能性もあります。
お預かりした時の状態より悪くなってはクリーニングした意味がありません。
作業は常に緊張感を持って行っておりますが、買って間もない新しいレッドウィングや上手にお手入れをしてエイジングを楽しみながら長く履き込んでいるレッドウィングの場合は特に仕上がるまで気が抜けない緊張した作業になります。

レッドウィングクリーニング:after
レッドウィングステッチ糸の汚れをキレイに落とすのも私のクリーニングの こだわりです。
たくさんのレッドウィングを見てきましたが革質や汚れ方もそれぞれ違いがあって同じ状態のブーツはありません。
お預かりしたブーツの状態を良く観察して最善の洗い方はどれかを考えながら常に洗い方を変えています。
お見積り無料!
全国宅配での染み抜きクリーニングも承ります。
お気軽にお電話、メールにてご相談ください。
クリーニングに出したのに、浴衣に黄色いシミが…
クリーニング店で落ちてこなかった浴衣の黄変ジミ!
コロナウイルスの影響で外出が制限され、夏祭りや花火大会などのイベントが中止に。浴衣を着る機会がほとんどなくなっていました。
「久しぶりに浴衣を出してみたら、黄色いシミが…!」そんな経験はありませんか?
クリーニングに出した浴衣でも、長期間しまっておくとクリーニングで落としきれていない汗や皮脂、食べこぼしなどが原因で黄ばみが出てしまうことがあります。
地元のクリーニング店で断られた浴衣の古い黄変ジミ!
ご依頼者のお話
「シーズンの終わりに毎年クリーニングに出してしまっているのですが、着ようとしたら黄色いシミが付いていました。」
クリーニング店に出しても「落ちてこない」、「古いシミは落ちない」と返された大切な思い出の浴衣を諦めきれない・・・
ドライクリーニングでは汗や皮脂、食べこぼし汚れは落とせません!
ドライクリーニングでは、汗や皮脂汚れ、飲み物の汚れが落ちにくい理由は、洗浄に水を使わず、有機溶剤を使用するためです。
① 水溶性の汚れには不向き
汗や飲み物の汚れは水溶性なので、水を使った洗浄で落ちやすくなります。しかし、ドライクリーニングは**油汚れを落とすための有機溶剤(石油系溶剤など)**を使用するため、水溶性の汚れには効果が薄いのです。
② 皮脂汚れが酸化します
皮脂は最初は油分ですが、時間が経つと酸化し、水溶性の汚れと混ざり合ってしまいます。こうなるとドライクリーニングの溶剤だけでは十分に落とせず、黄ばみや臭いの原因になります。
③ 見えない汚れが蓄積する
ドライクリーニングをしても「見た目がきれい」になることはありますが、汗や飲み物の汚れが残ることで、時間が経つと黄ばみやシミが浮き出てくることがあります。そのため、水洗い(ウェットクリーニング)を併用することが重なのです。
特に、浴衣のような汗をかきやすい衣類は、水洗いをしないと汚れが蓄積し、変色の原因になることがあります。
古い黄変ジミの染み抜き事例です
写真は載せておりませんが襟周りも黄ばんでいました。

絞りゆかた黄ジミ染み抜き: before

絞りゆかた黄変ジミ染み抜き: after

絞りゆかた黄変ジミ染み抜き: before

絞りゆかた黄変ジミ染み抜き: after
お客様が出されたクリーニング店ではドライクリーニングの処理で水溶性の汚れには対処していなように思えます。
今回の浴衣は絞りが施された浴衣なので水に入れると絞りのシワが消える可能性もあります。なので、ドライクリーニングだけの処理と思われます。
浴衣の古い黄変ジミは落とせます。
ご依頼者がクリーニング店に問い合わせると「これ以上の染み抜きは地色が抜けてしまいます。」「絞り生地の凹凸が傷む可能性があります」との言われたそうです。ネットで当店に辿り着き、色々と話を伺い宅配で送って頂いた次第です。
絞りの浴衣の古い黄変ジミも当店の高い染抜きの技術で落とせます。
お見積り無料!
宅配での染み抜きクリーニングも承ります。
お気軽にお電話、メールにてご相談ください。